欧米諸国でのグルテンフリー基準 (A definition of GF in overseas) 

前回は日本でのグルテンフリーについてお話し、まだまだ基本情報、正しい情報が追い付いていない実情を明らかにしました。ここでは世界のグルテンフリーについても少しずつ紹介したいと思います。

Previously, we focused on the reality of GF in Japan. Unfortunately, it is still behind and a lot of misunderstanding of GF exist. This time, we would like to share a definition of GF in overseas.

欧米でのセリアック病の認知度 (A recognition of Celiac disease in Anglo Saxson countries)

アジア諸国では全く馴染みのないセリアック病ですが、実はアメリカでは約300万人、ヨーロッパ諸国でも100-130人に1人の割合でいるといわれています。この数字を見てもわかるように、これだけたくさんの方が発症しているということは国としてもきちんとした対応、対策をしなければなりません。健康志向を楽しむだけのグルテンフリーではなく、現時点でのセリアック病への対応策としてのグルテンフリー基準が必要となってきます。

Unlike Asian countries, Celiac disease in Anglo-Saxon countries are quite common. There are approximately 3 millions people in the UE and 1 every 100-130 people in European countries. Without going into details, a definition of Gluten free in those countries are comprehensive and requirements for gluten free are strict.

グルテンフリー基準 A definition of Gluten free

Ref. what does 20PPm gluten really look like? by Children’s national hospital.

アメリカでは食品に含まれるグルテンが20ppm以下のもののみにグルテンフリーという表記が可能と決められています。もちろん小麦、ライ麦、大麦等が材料に含まれていない前提。アメリカではオーツは基準値以下という証明があればグルテンフリーオーツとして販売可能。この基準が世界のグルテンフリー基準とされており、ヨーロッパ諸国も同様にグルテン20ppm以下を導入しています。20ppmと聞いても全くわからないかと思いますが、上記の写真の砂で例えると〇で囲まれた分程度なので本当に目ではほぼ確認すらできません。それでもセリアック病の敏感な方はこの微量に反応が出てしまいます。この基準から言うまでもなく、日本の様に製造ラインがグルテンを含む商品と同じ製品にグルテンフリーのラベルを表示することは海外の方からすると理解しかねます。

According to FDA (Food and Drug administration), they standardised a limit of less than 20ppm for the lowest allowable of Gluten in food as “Gluten Free”. No ingredients that is any type of wheat, rye, barley or cross breeds of these grains. As per a photo above, you can tell 20ppm is barely any. However, some sensitive celiac people can react to this tiny bit of gluten. Needless to say, they cannot put gluten free labelling if they use same facility with gluten products unlike Japanese products. On the contrary, they would describe as “may contain gluten”