Gluten free voucher in Europe 1 グルテンフリー補助券 1

日本ではアレルギー対応製品は通常の製品に比べて価格が高いのですが、それは万国共通であり、グルテンフリー商品が多くある欧米諸国でも価格は通常より高めに設定されています。健康上その製品にしか手を出せないご家庭では本当に大変だと思います。セリアック病の方にはグルテンフリーの食品しか手を出せないので選択肢がありません。実はヨーロッパではその方たちをサポートする制度があります。

As you may notice, most allergen free food are more expensive in Japan. Even in Europe where they have a lot of GF products, they have same tendency. I feel sorry that people, who can only eat these products due to their health condition, have to extra for everything. This is not their choice but only solution to live. Thankfully, in Europe, there are some special supports for them.

In Italy (イタリアの場合)

イタリアといえばパスタ、ピザのイメージで小麦パラダイスなのでセリアック病の方にとってはすごく大変なのでは?と思われがちですが、実はその国だからこそ制度がセリアック病の方への対策がきちんとされています。セリアック病に対する組織(AIC)が出来ており、彼らによってレストランへのセリアック病に対応策、学校での給食など教育がされているのでグルテンフリーの食品と表示されている以上は安心して手にすることができます。価格は先ほど述べたように高く設定がされているので、食費が上がりますが、セリアック病ときちんと診断された人には補助が出るようになっています。年齢、性別によってきちんと一日平均のカロリー、栄養バランス計算をされた上で、月額に換算し、通常の3割増しした価格の差額がカバーされる制度です。これは2018年のデータなのでおそらく現在は少し上がっているかと思います。

When you think about Italian food such as Pizzas and various pastas, you would probably think it is hard for Celiac people to live in. However, they are probably one of the best countries to eat out GF food at a restaurant without any problems thanks to local celiac association (AIC). They organise events and training to increase the recognition and the critical knowledge about celiac to people working in hospitality industry, so they can offer GF options to Celiac people. Since Italy uses under 20ppm gluten labelling requirements like other European countries, food you can see at the shops are of course safe too. Additionally, people who are diagnosed as Celiac in Italy can get special vouchers which can buy GF. Value can be differed based on age and gender as below table. This is calculated in the aspect of nutrition as well as calories requirement.

Ref. date in 2018 extracted from AIC

GF基準が一番厳しい国はどこ?Which country has the strictest requirement for GF labelling?

前回のポストで欧米諸国でのグルテンフリー基準 (A definition of GF in overseas) についてお話ししました(まだ見てない方は上をクリックしてみてください😊)。欧米諸国では20ppm以下のグルテンにしかグルテンフリーのラベルが表示できないという厳しい基準が定められていますが、実はそれより厳しい制限をしている国があります。

Previously we talked about a definition of GF in overseas. If you have not read it, feel free to check it out by clicking a link here. 欧米諸国でのグルテンフリー基準 (A definition of GF in overseas) We explained how strict they require for GF labelling in Anglo Saxon countries and what 20ppm gluten looks like. Believe or not, there is a country uses even tougher requirement than under 20ppm gluten.

ノングルテンのグルテンフリーの国 absolutely non gluten country

アルコールフリー(Alcohol Free)が0.05%以下のアルコール度数と定められており、ノンアルコールと違うように、グルテンフリーは世界的に20ppm以下のグルテン度数であり、ノングルテンとは意味合いが少し違います。しかしオーストラリアではグルテンフリーのラベル基準がなんとノングルテンでなければなりません。その理由としてオーストラリアでは遺伝性の高いセリアック病の方がまだ診断されていない人達を含むとなんと70人に1人の割合でいるといわれているからです。アメリカでGFフリーとして売られているオーツ麦はオーストラリアではGFとして認めておられず、あくまでも輸入品の基準で販売されています。

Some of them might misunderstand a definition of alcohol free drinks, it may actually contain under 0.05% alcohol unlike non alcohol drinks. In same way, a definition of GF is under 20ppm in many countries but it is not same as non- gluten product. However, according to Coeliac Australia, Gluten free food must not contain any detectable gluten; oats or oat products; cereals containing gluten that have been malted, or product of such cereals. It means GF oats sold in the US is not GF in Australia. You can only see them as imported items under FDA GF standard. In Australia, 1 in 70 people have celiac disease in Australia, yet 4 out of 5 have not diagnosed. This is surprisingly high probability.

グルテンフリー商品がいっぱい So many GF products

日本でも少しずつ増えてきたアレルギー対応食品ですが、オーストラリアでは2大スーパーマーケットから様々な商品が出ています。価格も普通の会社から出ているものよりはやや低価格になっています。とはいいつつも、グルテンフリーの食べ物は本当に高いです。健康志向ではなくその選択しかない家族のことを考えるともう少し安くしてほしいなと思います。補助金出すとか。次回はそれに関してお話ししたいと思います。

Without saying, there are so many GF food in Australia. Two big supermarkets, Coles and Woolworths have own branding products for GF ( allergen free products). They are slightly cheaper than other brand products. But still they are more expensive than normal products. I wish government could take more consideration into people who have only GF option choice not for healthy life style but their life. We will talk about this next time.

欧米諸国でのグルテンフリー基準 (A definition of GF in overseas) 

前回は日本でのグルテンフリーについてお話し、まだまだ基本情報、正しい情報が追い付いていない実情を明らかにしました。ここでは世界のグルテンフリーについても少しずつ紹介したいと思います。

Previously, we focused on the reality of GF in Japan. Unfortunately, it is still behind and a lot of misunderstanding of GF exist. This time, we would like to share a definition of GF in overseas.

欧米でのセリアック病の認知度 (A recognition of Celiac disease in Anglo Saxson countries)

アジア諸国では全く馴染みのないセリアック病ですが、実はアメリカでは約300万人、ヨーロッパ諸国でも100-130人に1人の割合でいるといわれています。この数字を見てもわかるように、これだけたくさんの方が発症しているということは国としてもきちんとした対応、対策をしなければなりません。健康志向を楽しむだけのグルテンフリーではなく、現時点でのセリアック病への対応策としてのグルテンフリー基準が必要となってきます。

Unlike Asian countries, Celiac disease in Anglo-Saxon countries are quite common. There are approximately 3 millions people in the UE and 1 every 100-130 people in European countries. Without going into details, a definition of Gluten free in those countries are comprehensive and requirements for gluten free are strict.

グルテンフリー基準 A definition of Gluten free

Ref. what does 20PPm gluten really look like? by Children’s national hospital.

アメリカでは食品に含まれるグルテンが20ppm以下のもののみにグルテンフリーという表記が可能と決められています。もちろん小麦、ライ麦、大麦等が材料に含まれていない前提。アメリカではオーツは基準値以下という証明があればグルテンフリーオーツとして販売可能。この基準が世界のグルテンフリー基準とされており、ヨーロッパ諸国も同様にグルテン20ppm以下を導入しています。20ppmと聞いても全くわからないかと思いますが、上記の写真の砂で例えると〇で囲まれた分程度なので本当に目ではほぼ確認すらできません。それでもセリアック病の敏感な方はこの微量に反応が出てしまいます。この基準から言うまでもなく、日本の様に製造ラインがグルテンを含む商品と同じ製品にグルテンフリーのラベルを表示することは海外の方からすると理解しかねます。

According to FDA (Food and Drug administration), they standardised a limit of less than 20ppm for the lowest allowable of Gluten in food as “Gluten Free”. No ingredients that is any type of wheat, rye, barley or cross breeds of these grains. As per a photo above, you can tell 20ppm is barely any. However, some sensitive celiac people can react to this tiny bit of gluten. Needless to say, they cannot put gluten free labelling if they use same facility with gluten products unlike Japanese products. On the contrary, they would describe as “may contain gluten”

グルテンフリーについて

最近目にすることが多くなってきたグルテンフリーですが、本当にきちんと説明をできる日本人はどのくらいいるのでしょうか?残念ながら、日本で言われているグルテンフリーは世界基準とはかなりかけ離れています。健康志向といういみでグルテンフリー生活をするのであればそれでも問題はありません。ただ、世の中にはグルテンフリー生活をせざるを得ない方たちがいるのも事実です。ここではその点について深くお話ししたいと思います。

グルテンフリーとの出会い

みなさんがグルテンフリーと聞いて思いつくのは何ですか?最近ではグルテンフリーのお店や商品も増えてきたので少し知識がある方もおられるかと思います。私も正直数年前までは全く知りませんでした。私がグルテンフリーを知ったきっかけは主人にあります。彼はセリアック病を持っており、グルテンフリーの物しか飲食できません。(セリアック病って何という方はこちらをチェックしてみてください😊About Celiac disease (セリアック病))出会った当初は全く無知だったため、手探りで日本の食材のラベルを片っ端からチェックして料理をしていました。今では大体わかるので毎回チェックすることはなくなりましたが、新製品や未使用の物に出くわした時には必ずラベルチェックが欠かせません。

グルテンフリーとは

この商品はWheat Free Oates(小麦不使用)と記載されていますがグルテンフリーとは記載なし。
こちらはWheat freeに付け加えてグルテンはないと黄色い文字で記載ありのグルテンフリーオーツ。

簡潔にいうと、小麦、ライ麦、大麦、オーツ麦など麦系のグルテン質を含んでいない物を指します。(※ここではこのグルテンを除去することで体にいい影響を与えるというようなダイエット目的での情報は主旨が違う為省かせていただきます。)最近オーツ(オートミール)も最近健康食としてはやりつつありますが、こちらもグルテンを除去された物以外は基本グルテンが含まれています。なぜこのように書いたかというと、日本ではたくさんグルテンフリーといいながら有機オーツなどを使用しているクッキーやお菓子を見かけることが増えてきました。これはおそらくオーツ麦自体に馴染みがなかった日本人からすると、グルテン=小麦なので小麦を除去すれば大丈夫という考えからなんだと思います。日本でのラベル義務にオーツなどが含まれていない為しょうがないといえばそれまでなのですが、これでは本当のグルテンフリーではありません。上記の2つの商品がそれの具体例になります。海外ではこのようにきちんと記載されています。日本、日本食が好きだからこそ、正しい知識を広めて、世界対等になっていきたいというのが私のここで願いです。

世界基準のグルテンフリー

国によってグルテンフリーの厳しさの基準は若干異なってくるのですが、欧米共通であるのは上記に記載された材料が含まれているの製品にはグルテンフリーと記載出来ないことです。また、本来であれば、グルテンを使用する同じ設備で生産、調理された物に関してもグルテンフリーと記載することができません。これにはかなり細かい基準数値があり、それをクリアしなければならない為です。セリアック病が認知されていないアジア諸国ではグルテンフリーの基準がなく、日本の様に曖昧になっているのも事実です。グルテンフリーという言葉がマーケティングの一部としかされていないが現実です。この世界基準に関しては詳しくはまた別の時に書きたいと思います。

Recognition of “Gluten Free” in Japan

First of all, we just want to make it clear that the main purpose of this account is to introduce accurate knowledge of gluten free in Japan. Not to criticise Japan nor any Japanese products. We are just here to provide useful information for expats, tourists and of course, people live in Japan who have gluten intolerance or celiac disease 🙂

Reality -Gluten free means wheat free !?!?

This one clearly said Gluten free but it contained gluten, just wheat free.

Unfortunately, Japan is still behind for Gluten free due to the different label requirements (only 7 main ingredients; peanuts, prawn, crab, wheat, dairy, eggs and buckwheat). As you may notice, oats, rye and barley are not included in this list. Although these three ingredients are not so common in Japanese cuisine, they can be so tricky sometimes. To be honest, we have seen many products, which are not GF, but saying “Gluten free”, in their correct meaning “wheat free”. We personally contacted one of confectionary companies to point this out, then surprisingly they answered they are putting “Gluten Free” labelling under Japanese food requirements, not necessarily world standard. we were quite upset when I heard this. What if people who have a celiac disease are excited to try this because of this wrong labelling and get sick later…? But this is an example of wrong recognition of gluten free in Japan. 🙁 Also Japanese gluten free products are quite often produced in the same line as gluten ingredients. So it is more likely “may contain gluten”, “gluten friendly” products, not really celiac friendly.

Do not trust Japanese labelling, trust yourself

We strongly recommend you to reconfirm the labelling on the back ( ingredients regardless Gluten free labelling. If you see the character “麦”, you need to be carful. Mugi is the Chinese character (Kanji) of grain, which containers gluten. All gluten ingredients are shown together with this Kanji. 小麦 wheat、オーツ麦 Oates; sometimes describes as オートミール oatmeal、ライ麦 Rye、大麦 Barley). It might just be said “wheat free” as wheat needs to be stated clearly in Japanese labelling, but nothing bad to be cautious in this particularly case.

Don’t be disappointed

Though the reality is quite tough and unfortunate, there are still some hopes too. In last five years, the number of gluten free products in Japanese food and service industries are dramatically increased. One of reasons is Japanese yen is weaker and weaker. Most of wheat flour in Japan are imported from overseas. So some companies are shifting to use rice flour or any other alternative powders. Another reason is Japanese people love to keep “healthy life style”. if one product, for example banana, is introduced as healthy and good for diet, you will see banana related products everywhere in a couple of months. Gluten free life has been introduced quite recent. Therefore, now it is getting popular. We cannot wait to share some products and restaurants which are purely GF in here 🙂

About Celiac disease (セリアック病)

.

This is an introduction of Celiac disease for Japanese. Celiac disease is not common at all in Japan, in fact most of them don’t even hear about it. I was the one of them until I met my husband who is Celiac. I was so surprised/shocked that most Japanese food contain gluten and there are not many option for him to try. So hopefully I can spread out these information more, then Japanese people can understand their requirements fully when they meet people who have celiac disease.

セリアック病と聞いて何かを説明できる日本人は少ないと思います。欧米での認知度は高く、国によっては100人に1人程度いるといわれています。セリアック病が何かを結論からいうと、グルテンフリーの物しか食べることが出来ず、誤って摂取してしまった場合には体で拒絶反応が起こります。アレルギー反応と似ていますが、医学的に証明された病気で今のことろ治療法や特効薬はなく、日々の生活でグルテンを避けるのみとなっています。

Symptoms -どんな症状が出るのか?

人によって様々ですが、摂取して数時間以内に下痢や嘔吐の症状が出るほか、思考力の低下(フォグがかかった状態)、胃の膨張感、疲労感が数日継続されることもあります。但し、その度合いも人それぞれなので、セリアック病の特性を持ちながらも不調に気づかず普通にグルテンを摂取して生活している人もいます。何かのタイミングで検査をして、セリアック病と診断されてからグルテンフリー生活をする方もいます。その人たちの場合は普通の生活をしていれば大丈夫なのでは?と思うかともいるかもしれませんが、何かしらで不調が出ているので体に負荷のかかった状態です。またグルテンフリー生活を始めた場合、大概の方はその後微量のグルテンを摂取しただけでも拒絶反応が激しくなります。

Factors何が原因?

これは腸の絨毛の特性にあり、セリアック病の方の絨毛はグルテンと分解できず、ダメージを受けてしまう為に拒絶反応が起こります。この病気は遺伝の可能性が高く、セリアック病の方が1人でも家族にいる場合、何名もいる事も稀ではありません。海外では家族でセリアック病と判断された方がいる場合には、他の家族の方も検査してみる事を推奨されています。

Sensitibityどのくらい敏感に反応するか?

私の知り合いの子供はかなり敏感で、犬を遊んでいてお菓子をあげその後グルテンフリーの物を食べて拒絶反応を起こしました。初め何が原因なのか誰もわかりませんでしたが、食事には常に気を付けるているのでそれでないことは明らかでした。その子がしていた事を順にたどっていって行きついた先が犬のお菓子に小麦が含まれていた事、それを触った手でそのままご飯を食べた事でした。子供のことなので手をあらわずにすぐに食べ物に飛びついてしまうことはよくある光景ですが、その行動さえも危険を及ぼしてしまうので、お子さんが小さい時は特に気を張って生活していました。アレルギーの様に、赤ちゃんの時は多々あったけど微量に与え続けていると大人になってから症状が出なくなったという様な事は、セリアック病の場合残念ながらないので、一生涯グルテンフリーの生活をするしかありません。もちろん大人の方でもこれくらい敏感な方もいるのでコンタミへの配慮も決して忘れてはなりません。

次回はグルテンフリー(生活)についてもっと詳しく説明したいと思います。